アニメ「とある科学の超電磁砲」の英語吹き替え版から英語を学ぶ記事です。
アニメのセリフから、英単語やフレーズなどを勉強していきましょう!
美琴「仕事熱心なのはいいけどさ、あんまり無理しないようにね」(2分35秒ごろ〜)
日:「仕事熱心なのはいいけどさ、あんまり無理しないようにね」(美琴)
英: “You’re so committed to your work, you know. But you shouldn’t push yourself so hard. “
「とある科学の超電磁砲」7話
単語&フレーズ
be comitted to | ~に身をささげている |
push yourself | 無理をする |
解説
多忙な黒子を心配する美琴。
be committed to~ は「〜に身を捧げる」「〜に全力を注ぐ」といった意味です。
push yourself は「無理をする」「でしゃばる」という意味です。
この英文を訳すと「君はとても仕事に身を捧げているけど、無理しすぎないように」となります。
教師「AIM拡散力場は能力者にとっては身近な現象だAIMとはアン・インヴォランタリー・ムーブメントの略」 (3分10秒ごろ〜)
単語&フレーズ
diffusion | 拡散 |
field | 力場 |
localized | 局地的な |
phenomena | 現象(単数:phenomenon) |
occur | 起こる |
acronym | 頭字語 |
stand for | 示す |
involuntary | 無意識の |
movement | 運動 |
解説
AIMについて説明してくれる教師。
diffusionは「拡散」という意味です。粒子などが散らばったり、広がったりする運動のことです。
ブラウン運動などが有名ですね。
localized は「局地的な」という意味ですね。
phenomena はphenomenonの複数形です。忘れがちですね。
acronymは「頭字語」という意味です。頭文字をとったアルファベットの略語です。DVDとかATMとかですね。最近は多いので、覚えておいた方がいい単語です。
stand forは「(立候補者などを)支持する」という意味が多いですが、「(略語などの意味を)示す」という意味があります。
acronym と stand for はセットで覚えて暗記してしまいましょう。
例文
NASA is an acronym that stands for the National Aeronautics and Space Administration.
NASAはアメリカ航空宇宙局の略だ
involuntaryは「無意識の」「何気なく」という意味です。意図的ではないということです。
この英文を訳すと「AIM拡散力場は超能力者の周囲だけで起こる局所的な現象だ。もちろん、AIMはAn Involuntary Movementの略だ」となります。
教師「人間の五感では感じ取れず、専用の機器を使わなければ計測できない」(3分27秒ごろ〜)
単語&フレーズ
five senses | 五感 |
specialized | 特化した |
equipment | 機器 |
detect | 検出する |
at all | 全く |
解説
AIMについての授業。
五感はfive sensesです。そのままです。触覚、味覚、聴覚、視覚、嗅覚の5つですね。
specialized は「特化した」「特別な」です。ちなみに、specialは「特別な」ですね。
より目的に特化している場合にspecializedを使います。
この英文を訳すと、「五感では感じることができず、特別な機器がないと検出できない」という意味になります。
黒子「でもバンクに該当者はなしですものね」(5分22秒ごろ〜)
単語&フレーズ
come up with | 提示する |
match | 一致 |
解説
初春と犯人を探す黒子。
come up with は「思いつく」「提案する」などの意味があります。
match は「一致」という名詞で使われています。 to the abilityなので「能力と一致するもの」ということです。
この英文は「データバンクは、能力と一致するものを提示していない」となります。
黒子「ですわよね そんなことありえませんもの」(5分36秒ごろ〜)
単語&フレーズ
wishful thinking | 希望的観測 |
解説
wishful thinking は「希望的観測」という意味です。「甘い考え」ということですね。「たられば」のような使い方もできます。
この英文を訳すと「ただの希望的観測だよ。あなたのいう通り。そんなことは決して起こらないよ。」という意味です。
まとめ
今回は「とある科学の超電磁砲」英語吹き替え版の7話の冒頭6分くらいまでの内容から、英語表現を5つ紹介しました。
acronymなどは是非覚えて使ってみてくださいね。