スポンサーリンク

基本情報技術者 平成18年春期午前問8 を解説

スポンサーリンク
ITを活用する

今回は基本情報技術者の平成18年、春期の午前問題の第8問について解説します。

問題 次の表はJISコード表の一部である。二つの文字“A”と“2”をこの順にJISコードで表したものはどれか。

問8画像

ア 00010100 00100011
イ 00110010 01000001
ウ 01000001 00110010
エ 01000010 00110010

文字コードとは?

文字コードというのは、デジタルの世界で「どう文字を表すか」ということです。

デジタルでは、あらゆるデータを0と1のみで表します。

文字コードは文字を表す際、0と1だけでその文字をどう表すかのルールです。

使っている文字コードが違うと、「縺薙・繝。繝シ繝ォ縺ッ 繝シ縺ョ逧」こんなふうに文字化けしてしまうことがあります。

文字コードの種類としては、Unicode JISASCII(アスキー)くらいを知っておけばいいです。

問題解説

まず、”A”です。

Aは表を見ると、列が4行が1のところです。

列の4は「0100」行の1は「0001」です。

よってAは「01000001」です。この時点で答えがウであることはわかります。

“2”は表を見ると列が3行が2です。

列の3は「0011」、行の2は「0010」です。

“2”は「00110010」です。

まとめると、Aと2は「0100001 00110010」です。が答えになります。

まとめ

今回は基本情報の問題解説をしてみました。

問題文を見た瞬間、自分のような文系人間は数字がいっぱい書いてあって嫌になってしまいます。

しかし、別に大した問題ではないので、ビビらなければ解けます

「これ大したことないな」と思っていただければ幸いです。

タイトルとURLをコピーしました