今回取り上げる問題はITパスポート試験の令和5年度春期の公開問題の問4です。
ASP利用方式と自社センター利用方式の採算性を比較するという問題です。できる限りわかりやすく解説します。
問題
ASP利用方式と自社開発の自社センター利用方式(以下”自社方式”という)の採算性を比較する。次の条件の時、ASP利用方式の期待利益(効果額ー費用)が自社方式よりも大きくなるには、自社方式の初期投資額が何万円を超えたときか。ここで、比較期間は5年とする。
[条件]
・両方とも、システム利用による効果は500万円/年とする。
・ASP利用方式の場合、初期費用は0円、利用料は300万円/年とする。
・自社方式の場合、初期投資額は定額法で減価償却計算を行い、5年後の残存簿価は0円とする。また、運用費は100万円/年とする。
・金利やその他の費用は考慮しないものとする。
解き方をていねいに解説
問題文を読み解こう
問題の意味わかんねえよ!
まずは簡単な言葉に置き換えてみましょう。
条件はいったんおいておきます。問題文を簡単に書くとこんな感じです。
「ASP利用方式」と「自社開発の自社センター利用方式」でどっちがお得かを考えます。次の条件の時、ASP利用方式のときに期待できる利益が自社方式のときよりも大きくなるには、自社方式の初期投資額が何万円を超えたときか。比較期間は5年とします。
「ASP利用方式」と「自社開発の自社センター利用方式」という言葉に戸惑うかもしれませんが、別に意味が分からなくても解けます。(後で意味は説明します)
「よく分からないけど2つ方法があってそれを比較してるんだなー」くらいで大丈夫です!
条件を把握しよう
①両方とも、システム利用による効果は500万円/年とする。
システム利用による効果は500万円/年と書いています。「どちらの方法でも500万円の利益が得られる」ということです。
厳密には「効果」は「利益」とは違いますが、分かりやすさ優先でこういった説明をしています。
5年間を比較するという問題ですので、500万円×5年=2500万円の利益ということになります。
②ASP利用方式の場合、初期費用は0円、利用料は300万円/年とする。
「ASP利用方式」というのを使うと、初期費用は0円で、利用料は300万円/年です。
つまり、「ASP利用方式」では年間300万円費用がかかるということです。
問題文では「比較期間は5年」と書いているので、300万円×5年=1500万円の費用ですね。
③自社方式の場合、初期投資額は定額法で減価償却計算を行い、5年後の残存簿価は0円とする。また、運用費は100万円/年とする。
「自社方式」の場合について書いてありますね。
「初期投資額は定額法で減価償却計算を行い、5年後の残存簿価は0円とする。」と書いてあります。
ちょっとわかりにくいですが、こういう時は具体的な数字を入れた方が読みやすいです。
例えば、「100万円初期投資したら、5年後に残存簿価が0になるように定額法で減価償却計算をしますよ」と読むとイメージがしやすいです。
「5年後に残存簿価が0になっている」ので、初期投資額が全て減価償却費として費用に計上されていることになります。
運営費は100万円/年かかると言っているので、5年間では100万円×5年=500万円かかります。
答えを求めよう
整理すると、以下のような表になります。(Xは自社方式の初期費用)
ASP | 自社 | |
効果 | 2500万円 | 2500万円 |
初期費用 | 0 | -X |
運営費 | -1500万円 | -500万円 |
合計 | 1000万円 | 2000万円-X |
ASPと自社方式を比べたとき、Xが1000万円を超えたときにASPが自社方式を上回ります。
よって求める答えは1000万円になります。
ASP方式って?
ASPはApplication Service Providerの略です。
インターネットを使ってアプリやサービスを提供する会社のことです。
GmailやGoogleDriveなど、身近にたくさんあります。
この問題では、「ASP方式」と「自社方式」の比較をしろと言っています。
つまり、「すでにあるサービスを使う」か「自分たちの会社で作る」かを比較するという話でした。
まとめ
ITパスポート試験の令和5年度春期の公開問題の問4の解説をしていきました。
ASP利用方式と自社センター利用方式の採算性を比較するという問題でした。
分からない用語が出ても解けないとは限らないので、しぶとく解く姿勢を持ってください。