メルカリでよく売れる本。収益にもなりやすく、「メルカリといえば本」という方も多いのではないでしょうか。
ただ、本は汚れやすいのが問題で、汚れで売値が下がったり、そもそも売りにくかったりします。
筆者もちょうど汚れた本を見つけました。
そこで今回は、本の汚れを簡単に落とす方法をご紹介します。
メルカリで売る方もそうでない方も是非記事をご覧ください。
用意するもの
紙やすりだけです。今回はダイソーで売っているものを用意しました。
セリアなどの他の100均でも売っているので、最寄りの100円ショップで購入されることをおすすめいたします。
やり方
汚れたところを紙やすりでゴシゴシします。簡単ですね。
やってみた結果
なんということでしょう。
汚れがたくさんついていた本が、見違えるほどきれいになりました。
前者だと低評価をつけられてしまう恐れが高いですが、後者なら「多少汚れています」くらいに書けば問題ないですね。
紙ヤスリできれいにすれば、汚れていて「これはちょっと売れないんじゃないか」と思っている本でも売れるのではないでしょうか。
注意点
染みの汚れには効果は薄いです。
染みの場合は奥まで汚れているので、表面をきれいにする紙ヤスリとは相性が悪いです。
漂白剤や染み抜きなどを利用するしかないですね。
ただ、染み抜きをするともろくなってしまうので、染み抜きをする前に表面の汚れを落とすために使うのはアリだと思います。
最後に
今回は「紙やすり」を使って本の汚れを落とす記事でした。
売れなかったものも売れるようになるので、紙やすりを常備してはいかがでしょうか。