スポンサーリンク

【StableDiffusion】Google Colabでランタイムエラーが出る場合の原因と対処法

スポンサーリンク
Stable Diffusion

Google ColaboratoryStable Diffusionを実行すると、しばらくして次のようなエラーが出ることがあります。

RuntimeError: Detected that PyTorch and torchvision were compiled with different CUDA versions.(以下略)

このエラーはモデルを変えたり、有料版を使っても治らないので、ぱっと見厄介です。
しかし、簡単に対処できますので、是非ご覧ください。

ランタイムエラーの対処法

以下のコードを、最初に加えて実行してください。

%pip install torch==2.0.0+cu118 torchvision==0.15.1+cu118 torchtext torchaudio torchdata==0.6.0 --index-url https://download.pytorch.org/whl/cu118

(2023年5月31日追記: コードを修正しました。)

ランタイムエラーの原因

このエラーメッセージは、PyTorchとtorchvisionが異なるCUDAバージョンでコンパイルされていることを示しています。

CUDAは、NVIDIAのGPUを使用した高速な計算を可能にするプラットフォームのことです。

PyTorchとtorchvisionは、CUDAのサポートを利用して高速な計算を実行します。しかし、PyTorchとtorchvisionが異なるCUDAバージョンでコンパイルされている場合、互換性のないバージョンのCUDAライブラリを使用するため、ランタイムエラーが発生します。

そのため、tourchvisonをいったんアンインストールし、PyTorchに合ったtourchvisonをインストールすることで解決しています。

余談:Google Colaboratory Proはとても便利

Google Colaboratory Pro版では、高速なGPUやTPUへのアクセスが提供されるため、処理速度が上がったり、セッションが勝手に切れるのを回避できます。

筆者もPro版を使い始めましたが、圧倒的に快適で、月額1100円程度を出すだけの価値はあると思います。

Stable DiffusionをGoogle Colab無料版で使うと、すぐにランタイムが止まってしまいます。
Pro版を使うことで、より安定した処理速度に加え、セッション切れも防げるので、非常にお薦めです。

Stable DiffusionをGoogle Colabで使う場合は、Pro版をお勧めします。

まとめ

Google ColabStableDiffusionを実行したとき、PyTorchと torchvisionCUDAバージョンが違うことによってランタイムエラーが出る場合の原因と対処法を書きました。

お役に立てれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました