スポンサーリンク

photorealisticの値による違いを比較【Stable Diffusion】

スポンサーリンク
Stable Diffusion

画像生成AIのStable Diffusionですが、リアル系の画像を生成したいときに「photorealistic」が使われます。

photorealisticの数値によって、どれくらい出力が変わるかを研究してみました。

モデルはChilloutmix、学習にJapaneseDollLikeness(LoRA)を使っています。

photorealisticの値による比較結果

photorealisticなし

まずは、photorealisticを入力せずに出力してみます。

プロンプトはこちら。(ネガティブプロンプトはありません。)

best quality, ultra high res, 1girl, ,looking at viewer, face<lora:japanesedolllikenessV1_v15:0.7>

リアル寄りのイラストとしては優秀ですが、不自然ですね。
ここからphotorealisticの値を少しずつ増やしていきます。

photorealistic:0.2 の場合

次がプロンプトになります。

best quality, ultra high res, 1girl, (photorealistic:0.2) , looking at viewer, face<lora:japanesedolllikenessV1_v15:0.7>

ややリアル寄りになった印象です。
目を細めてみればリアルと言えなくもないですね。

photorealistic:0.6

次がプロンプトです。

best quality, ultra high res, 1girl, (photorealistic:0.6) , looking at viewer, face<lora:japanesedolllikenessV1_v15:0.7>

だいぶリアルに近づいてきた気がします。
リアルの写真を加工したくらいの感じでしょうか。

photorealistic:1.0

次がプロンプトです。

best quality, ultra high res, 1girl, (photorealistic:1.0) , looking at viewer, face<lora:japanesedolllikenessV1_v15:0.7>

ほぼ写真といってもいいくらいですね。

photorealisticの値はこれくらいがいいのではないでしょうか。

photorealistic:1.4

次がプロンプトです。

best quality, ultra high res, 1girl, (photorealistic:1.4) , looking at viewer, face<lora:japanesedolllikenessV1_v15:0.7>

写真ぽいと言えば写真っぽいですが、少し加工が強すぎる印象ですね。

目の色や頬の赤みが少し気になります。

photorealistic:1.8

次がプロンプトです。

best quality, ultra high res, 1girl, (photorealistic:1.8) , looking at viewer, face<lora:japanesedolllikenessV1_v15:0.7>

ここまでいくとかえってリアル感が損なわれて、ややSFっぽくなってしまっています。
あえてこういった表現を狙う場合以外は使わなさそうです。

結論

photorealisticの値は高くても1.0前後が良く、2.0に近づくとかえって不自然になる。

リアル系の画像を出力したい場合は、1.0程度にするのが良い。

まとめ

今回は、画像生成AIの “Stable Diffusion”のphotorealisticについて研究してみました。

他のプロンプトについても研究していきます。

タイトルとURLをコピーしました