スポンサーリンク

「とある科学の超電磁砲」英語吹き替え版で学ぶ!英語表現集【2話その③】

スポンサーリンク

アニメ「とある科学の超電磁砲」の英語吹き替え版から英語を学ぶ記事です。

アニメのセリフから、英単語フレーズなどを勉強していきましょう!

登場人物の全セリフの中から、筆者が厳選していくつか紹介しています。

英語版の「とある科学の超電磁砲」はNetflixで見られるので、もし良ければ参考にしながら記事を読んでくださいね!

英語版のDVDBlue-Rayもあります。 ※2024年1月現在、Netflixでの配信が終了しています。ご注意ください。

見出しの()括弧内に該当シーンの目安の時間を示しています

美琴「朝からやってもう昼過ぎだってのに、まだ3割も終わってないってどういうこと?」(12分36秒ごろ~)

We started in the morning and it’s already afternoon. How is it we’re not even a third of the way done with this yet.

単語&フレーズ

How is it~ってどういうこと
a third3分の1
done with~を終える

解説

美琴がプール掃除に文句を言うシーン。

a third で「3分の1」という意味です。one-thirdでも3分の1を表します。

ここでは3割を3分の1と訳しています。「3割くらい」と表現せずに3分の1と表現するのは結構使えますね。

厳密に表現する必要がない場面では、2割をざっくりと4分の1(5分の1)と表現するのもありかもしれません。(外国人は数学苦手なので)

done with で「〜を終える」という意味です。よく出てきますね。

この文を訳すと「朝始めて、もう午後だよ。まだこれ3分の1しか終わっていないってどういうこと?」といった訳になります。

黒子「炎天下の作業には水分補給が必須ですのよ」(13分7秒ごろ~)

When working under a hot sun, rehydration is essential to one’s health.

単語&フレーズ

under a hot sun炎天下で
rehydration水分補給
essential必要不可欠な

解説

黒子が美琴に何やら企てて話しかけるシーン。

under a hot sun で「炎天下で」という意味ですね。

in a hot sunと言っても大丈夫です。

rehydrationは「水分補給」という意味です。

hydrationでも「水分補給」という意味です。

「水分が抜ける前(汗をかく前)」の水分補給がhydrationで、汗をかいて脱水しているときの水分補給がrehydrationです。

この文を訳すと、「炎天下で動く際には、健康のために水分補給が不可欠です」といった訳です。

夏、日本に来た外国人の方に話すときに使える表現ですね。

黒子「気のせいですわ 昨日の今日でナーバスになっているだけ」(15分0秒ごろ〜)

No, it’s just my imagination. The incident yesterday is making me paranoid. I’m not the odd man out here. That’d be crazy, right?

単語&フレーズ

imagination想像
incident出来事
paranoid考えすぎの
the odd man out仲間外れの人

解説

黒子がデジャブを感じるシーン。

paranoidは「被害妄想の」「考えすぎの」という意味です。

the odd man out で「仲間はずれの人」「孤立している人」という意味です。

odd は変な、奇妙なという意味の他に「残りの」という意味があります。

「昨日の今日で」を訳すのは結構難易度が高いですが、「昨日起こったばかりで」という意味を考えれば、「昨日の出来事のせいでナーバスになっている」と考えられますね。

この文を訳すと「いや、ただの想像にすぎない。昨日の出来事のせいで考えすぎているだけ。私は仲間はずれではないよ。正気じゃないだけだよね?」となります。

湾内「点検簿を先生に提出しなければならないんですけど、それが済んだらお手伝いさせていただけませんか?」(16分3秒ごろ~)

But after I’m taking care of that, I would love to come back down here and help you out if you wouldn’t mind accompany.

単語&フレーズ

take care of処理する
love to喜んで~する
help out手助けする
accompany付き添う

解説

take care of は「処理する」という意味ですね。「世話をする」という意味が有名ですが、これも覚えておきましょう。

この文を直訳すると「それを処理した後、もし同伴が嫌でなければ、戻ってきてお手伝いしてもよろしいでしょうか」といった訳になります。

「そう」のやり取り(16分34秒ごろ~)

日:

美琴「やー なんかいい子たちじゃない黒子」

黒子「そうですわね」

美琴「ありがたいわね あれなら10分かかんないかも」

黒子「そうですわね」

美琴「あー早く終わらせてアイス食べたい!」

黒子「そうですわね」

美琴「10世紀に誕生した中国の王朝といえば?」

黒子「宋ですわね」

英:

“Wow, those friends of yours are really nice, Kuroko.”

“One could say so.”

“I’m glad they came along. This will take 10 minutes doing it her way.”

“One could say so.”

“When we’re done, I want to get some ice cream.”

“One could say so.”

“I’ve got a rip in one of my school uniforms. What do you think I should do about it?”

“I could say ‘sew’. “

「とある科学の超電磁砲」2話

単語&フレーズ

one could say so一般的にはそうと言われている
come along一緒に来る
rip裂け目 穴
school uniform制服
sew縫う

解説

今までにない形式ですが、なかなか興味深いシーンなので紹介します。

基本的には日本版と英語版は一緒ですが、最後の「宋」のくだりの部分が違いますね。

one could say「(一般的に)〜と言われている」という意味です。

rip は「裂け目」という意味と「引き裂く」「破る」という意味があります。

sewは「縫う」という意味で、発音記号でsóʊです。「ソウ」と発音します。

最後の2分だけ訳すと、

制服に穴が開いちゃった。私はどうしたらいいと思う?

“縫って”と言うでしょう。

「宋」が英語圏の人にとってはあまりピンとこないので、違う表現をなんとか捻り出したのでしょう。

日本語の言葉遊びをなんとか再現しようとした翻訳者の方の努力を感じるシーンでした。

soと日本語の「そう」がほぼ同じ意味だからできたくだりですね。

まとめ

今回はとある科学の超電磁砲の2話の後半部分冒頭から16分ごろまでの5表現を紹介しました。

実用的な表現を多めに選んだつもりです。

次回で2話終了予定です。今後も更新していくので是非ご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました