iPhoneは朝100%に充電していても、夕方にはかなりのバッテリー・電池を消費しています。
こまめに充電すれば問題ないのですが、バッテリーの劣化が早くなってしまうので、できれば電池は長持ちさせたいところです。
今回はiPhoneの電池の消費をどうやれば抑えられるのか、実際にiPhoneを使って実験して確かめてみました。
iPhoneユーザーの方はぜひ最後までご覧ください。
iPhoneの電池の消費を抑える方法
iPhoneの電池の消費を抑える一般的な方法を紹介します。
機内モードを使う
機内モードを使うとWifiをはじめとするインターネットへの接続がストップします。
そのため、電力の消費が抑えられ、バッテリーの持ちが良くなります。
低電力モードを使う
iPhoneには「低電力モード」という機能があります。
一部の機能を制限することで、電力消費を抑える機能です。
バッテリーの電池残量が20%未満になると、自動で低電力モードにするか問われます。
ただ、工夫すれば電池残量が100%でも低電力モードを使用することができます。
使わないアプリを終了する
iPhoneでは、使ったアプリをちゃんと終了させないと、見えないところで動き続けます。
ものによっては電池を消費するので、使わないアプリは終了しておくことで電池の消費が抑えられます。
Bluetoothをoffにする
BluetoothをONにしていると、常に接続できる機器を探している状況になるため、電力を消費してしまいます。
特に使わない場合はBluetoothはOFFにしておくことで、電力消費を抑えることができます。
ソフトウェアアップデートを行う
iOSのアップデートによって電力消費を抑えられる場合があります。
iOSの中の不要な動作をなくしたり、既存の動作の軽量化を図ることができるため、とりあえずソフトウェアは最新版にアップデートしておくことをお勧めします。
どれが電力消費を抑えるのに効果的か実験してみた
様々なiPhoneで電力消費を抑える方法を紹介してきました。
どの方法が効果的なのか知りたいです。
しかし、「結局どの方法が効率的か」が分かりません。
そこで、筆者がiPhoneを使って実験してみました。
実験方法
筆者所有のiPhoneを様々な条件下で一定時間放置して電池残量の変化を見る。
以下が今回実験する条件です。
- 通常時
- 低電力モード
- 低電力モード+機内モード
- 低電力モード+BluetoothだけOff
実験結果
表では1時間あたりにバッテリーの電池残量が何%減るかを計測したものです。(BTはBluetoothのことです。)
少し古いiPhoneなので、バッテリーの減りは早めです。
結論
実験から以下のようなことが得られました。
つまり、iPhoneの電池の消費量を抑えるためには、「Bluetoothをオフにしておくことが大切で、さらにどうしても電力を消費したくない時は機内モードを利用すると良い。」「低電力モードはおまけ程度に考えた方がいい」ということが分かりました。
個人の雑な実験なので、機種や環境が変わると違う結果になる可能性があります。
あくまで参考程度に考えてください。
まとめ
iPhoneの電池の消費を抑えるためには、基本的にはBluetoothをOffにしておくことが一番大切です。
どうしてもバッテリーを持たせたい場合は、機内モードも有効ですので、うまく使い分けてください。