メルカリでめんどくさいのが発送です。しかし、スマリボックスを利用すればコンビニで簡単に発送できます。
今回は、スマリボックスを使った発送の方法をご紹介します。
スマリボックスの概要
スマリボックスとは
スマリボックスとは、コンビニなどに設置されている端末で、メルカリなどの商品を発送することができます。
24時間発送でき、端末を操作するだけなので、人見知りでも利用しやすいサービスです。
スマリボックスで発送できる大きさ
宅急便100サイズまでの箱を送ることができます。
スマリボックスの投函口のサイズは縦30cm×横45cmです。
投函する向きは自由なので、高さがある程度高い商品でも発送できます!
高さは最大80センチくらいです。ただ、スマリボックスに他の方の箱が投函されていた場合、あまり高さのある商品は溢れてしまう可能性があります。
メルカリでスマリボックスで発送する方法
商品を出品する際、発送方法を「らくらくメルカリ便」にしておきます。
商品が売れたら取引画面を開き、「商品サイズと発送場所を選択する」をタップします。

商品サイズは「宅急便60 – 160」を選択します。
宅急便コンパクトはスマリボックスを利用できないので注意しましょう。

「選択して次へ」をタップした後、「スマリボックス」を選択してください。

「発送用QRコードを発行」をタップします。


QRコードが表示されたら、お近くのスマリボックス設置店に行き、端末でコードを読み取ってください。
端末は指示の通りに操作すれば問題ありませんが、不安な方は以下の動画を参考にしてみてください。
注意
スマリボックスを利用できる地域と利用できない地域があります。
まず、公式サイトなどでスマリボックスがお近くに設置されているかを確認してください。
まとめ
メルカリで商品をスマリボックスで発送する方法を紹介しました。
24時間発送できる非常に便利な発送方法なので、一度試してみてください。