スポンサーリンク

メルペイで利用制限がかかった時の対処法

スポンサーリンク
メルカリ

メルペイはメルカリの売り上げをそのままポイントとして使用でき、便利な決済方法ですが、たびたび利用制限がかかってしまいます。

筆者も過去にメルペイに利用制限がかかってしまったことがあるので、経験を踏まえて対処法を紹介します。

メルペイの利用制限の原因

メルペイの利用制限には様々な理由がありますが、今回は利用者に全く非がない場合特に不正利用されていない場合でも利用制限がかかる場合があります

メルカリにログインしなおした場合

メルカリに一度ログインしてもう一度ログインしただけでメルペイの利用制限がかかる場合があります。

メルカリの利用制限の画像

新しいログインがありました。安全のため一部決済を制限しました。」という通知が来ていた場合はこちらに該当すると思われます。

普段と違う端末やインターネット環境でログインすると発生しやすいですが、普段使用している端末でも起こることがあります

メルペイで決済したとき

メルペイで決済したときに不正利用の疑いで利用制限がかかる場合があります。

何か決済した後に「ご利用状況を確認中のためお待ち下さい」という通知が来ていた場合に、こちらに該当します。

筆者も某家電量販店のオンラインショップで決済したときに発生したことがあります。

コンビニ等でのちょっとした買い物で利用制限がかかる場合は少ないですが、家電量販店などで一定金額以上の買い物をするとかかりやすいようです。

メルペイの利用制限の対処法

ログインによる利用制限

ログインして利用制限がかかった場合は比較的簡単に利用制限を解除することができます。

メルカリの利用制限の画像

やることリストのこちらの項目から解除できます。

メルペイの利用制限の解除の画像

解除する」からSMS認証を行うと制限が解除されます。

15分待つように表示が出る場合があります。その時はむやみに解除しようとしないでください。
解除しようとするたびに15分が更新されてしまいます。そのまま20分程度待ちましょう。

不正利用の疑いによる利用制限の対処法

不正利用の疑いによる利用制限の場合は、運営側の確認が済むまで何もできません

1時間~数時間程度待ちましょう。

その後、何かしらのアクションがあるので、SMS認証などで利用制限を解除しましょう。

筆者の場合は利用制限の後、約2時間後に「パスキーの削除」「強制ログアウト」が行われました。
その後SMS認証で制限の解除を求められました。

まとめ

今回はメルペイで利用制限がかかった場合の対処法について紹介しました。

メルペイは通常利用していても利用制限がかかってしまうことが多々あります。

特に、大きい買い物をする際などは気を付けてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました